JavaScriptは使えない状態です・・・
西東京市 東伏見 歯科 予防歯科 訪問歯科
インプラント
訪問治療
審美歯科(ホワイントニング)
一般歯科(虫歯・歯周病)
予防歯科(メンテナンス)
当院のコンセプト
医院概要/アクセス
院内紹介
スタッフ紹介
お問合わせ/サイトポリシー
よくある質問
診察の流れ
リンク集
---
予防歯科(メンテナンス)
細菌検査
虫歯・歯周病の予防においてのリスク評価としておこないます。
自分のお口の中の状況の把握をしていただくことができます。
検査結果をふまえ、食事や生活習慣、ブラッシングの指導や治療をおこなっていきます。
PMTC
(P)プロフェッショナル(M)メカニカル(T)トュース
(C)クリーニングの略称です。
日常でのセルフケアでは落としきれないバイオフィルム(細菌塊)
を、特に歯と歯の間・奥歯の周囲・歯と歯肉の間の磨き残しやすい
箇所等を、歯科衛生士が専用の器具や薬剤を使用して行う
プロのクリーニングです。
歯周病・虫歯の予防として効果が高く、口腔内の状況に応じて
定期的にお受けいただけます。
フッ素塗布
歯の再石灰化を促進
虫歯になりかけて、溶け出したエナメル質の部分が元の状態にもどります。
歯質の強化
エナメル質の構造を強化します。
酸の生成抑制
虫歯の原因菌がつくる酸の生成を抑えます。
クリーニング後にフッ素用トレーを使用して塗布します。
※効果は約6ヶ月間持続します。
3DS
(D)デンタル(D)ドラッグ(D)デリバリー(S)システムの略称です。
虫歯や歯周病の原因菌を薬剤によって除菌を行い、菌数を大幅に減少させて口腔内を健康に
保持することを目的とする予防システムです。
主に、治療を終了され、定期的なメインテナンスに入っていきますが、ご自身の予防のみに
とどまらず、更により高く予防効果を期待され、治療をできうる限り最小限にくいとめて、
継続して口腔内の健康および増進を図りたい方におすすめします。
3 D S をオススメする方
・虫歯、歯周病を治療された方
・虫歯が多い方、虫歯になりやすい方
・小児の健康永久歯列への予防
・乳幼児、幼児への母子感染の予防
・唾液分泌の減少されている方(加齢・服用薬の副作用等)
・矯正装置の装着前・後
・健康な歯を維持されたい方
3DSの流れ
1.唾液検査
唾液を採取し、虫歯菌(SM菌)歯周病菌(Pg菌)の2種類の菌数を測定します。
費用:10,000円
2.ドラッグリテーナー作製
除菌剤を塗布するためのマウスピース上あご・下あご用作製のための型をとりをします。
費用:18,000円
3.PMTC+除菌@
プロフェッショナルな歯面のクリーニングをして、マウスピースにて除菌剤を塗布します。
※ホームケア用キットをお渡ししますので、この間ホームケアをしていただきます。
費用:10,000円
<二週間後>
3.PMTC+除菌@
プロフェッショナルな歯面のクリーニングをして、マウスピースにて除菌剤を塗布します。
※ホームケア用キットをお渡ししますので、この間ホームケアをしていただきます。
費用:10,000円
<三ヵ月後>
再度、唾液検査を行い菌数を評価して不十分な結果であれば再度、除菌を行います。
費用:10,000円
※トータルで約55,000円ほどになります。
※3DSの予防効果は、4〜6ヶ月となります。
※お支払いにつきましては基本一括となりますが、手順ごとのお支払いもお受けできますので、
お気軽にご相談ください。尚、表記の費用は税別となります。
TOP PAGE
インプラント
|
審美歯科(ホワイントニグ)
|
一般歯科(虫歯・歯周病)
|
予防歯科(メンテナンス)
|
訪問治療
|
よくある質問
|
診察の流れ
|
リンク集
|
当院のコンセプト
|
医院概要/アクセス
|
院内紹介
|
スタッフ紹介
|
お問合わせ/サイトポリシー
|
COPYRIGHT(C)2012 なかまち歯科クリニック ALL RIGHTS RESERVED.